昨日に引き続き伊香保旅行記です。
グリーン牧場も素晴らしい所でしたが(詳しくは昨日の記事を見てね)、今回の旅行のメインはこちら。
「ホテル木暮」
群馬に住んでいる方なら聞き覚えがあることでしょう。
伊香保温泉周辺の旅館で最高峰とも言われる「ホテル木暮」。
今回の旅行は可愛い彼女の大学卒業記念ってことだったので良い所に泊まりたい。
たまには社会人らしい所を見せていきます。
なぜ数ある旅館の中でホテル木暮を選んだか。
私が昔から持っている考えの一つに「サービス業は基本的に値段が高いと質も高い」というのがあります。
もちろん安くて質が良い所も沢山あります。快活クラブとか。漫喫にしては高いけど。
そして!今回は!最高峰を狙う!
ってことでネットやら口コミ(職場の人とか)やらで色々調べた結果、ホテル木暮になりました。
今回はホテル木暮をメインに、伊香保温泉周辺の楽しかった場所も書いていきます。
いざ、伊香保へ
当日は私が住んでいる所から伊香保まで車で向かいました。
電車で行く選択肢も一応有りましたが、運転するのは割と好きだし彼女と2人なら
楽しいしってことで車で。
道中も自然に囲まれた道で穏やかな気持ちになります。
道が狭めだから対向車が来る度に少しビビるので、安全運転で行きましょう。
しかし、山道なので結構車は汚れます!
私は新車だったので汚れて少しションボリしましたが洗車したら何となく行く前より綺麗になったので逆に良かったです。(単純)
そして車内で1時間ほどお喋りを楽しんだらホテルに到着。
私がチェックインをしている間に彼女は女将さん?に呼ばれて奥の方へ。
ふかふかの椅子に座ってお茶飲んでました。ウェルカムドリンクってやつですね。
旅館に泊まる経験があんまり無いだけかもしれないが、初めてだぞウェルカムドリンク。
ちなみにお茶を飲みながら見る景色は抜群に良かったです。
詳しくないので分かりませんが山がでかい。(多分赤城山とか榛名山とか?)
山が綺麗、空も綺麗。(語彙力の無さが露呈)
言葉じゃ伝わりにくいので写真で伝えましょう。
こんな感じでした。
写真撮るの下手だから結局伝わらない罠。
チェックインとウェルカムドリンクが済んだら部屋へ。
部屋の写真は携帯じゃなくてデジカメで撮ったので手元に有りません、残念。
部屋を一通り満喫したら外出。
皆さん伊香保の観光名所知っていますか?
そう、石段街です。
石段街?何それ?
と思うでしょう。
読んで字のごとく、石段があります。
石段に沿うようにして沢山の店が賑わっています。
珍しいもので言うと、石段の途中にいきなり温泉や足湯が楽しめたりします。流石温泉街。
そしてこの石段の最大の特徴、それは
「365段あること」
だから何?と思うでしょう!
そこは観光街、ちゃんと考えています。
この石段には定期的に段数が書かれています。
例えば最終段は365段目。右の方に記入してあります。
誰か写真の回転方法教えて下さい。
こんな感じで段数を数えていき、自分の生まれた日の段数の所で写真を撮る。
あら、インスタ映え!
そして今はあるか分かりませんが、私が行った時はもう一つ群馬の名物がありました。
それがこれ!
あ、回転できたわ。アップロードの時に編集するのね、納得。
まぁいいや。
群馬といったらペヤングですよね。(そんなことはない)
このペヤング、めっちゃデカイです。
湯切り口から温泉が流れているという粋なオマケ付。
ちなみに道路を挟んだ反対側にはペヤング博物館的な施設もあるから気になったら寄ってみて下さい。珍しい味のペヤングが売っています。
なんだかんだ石段街を楽しんだら旅館に戻ります。
行きはホテルからバスで石段街まで送ってくれます。(流石最高峰ホテル)
しかし、帰りは自分の足で歩かなければいけないので少し疲れちゃう。
それもまた楽し。何故なら旅館に戻ったら美味しいご飯が待っているのだから!
【最高峰】ホテル木暮の御夕食。
私がホテル木暮で楽しみにしていたことの1つに「食事」があります。
夕飯は和食、朝食はバイキング。どちらも評判良し。
ここからはただの自慢+飯テロです。
ご飯食べてから読みましょう。
まずはお品書きを読みましょう。
なんだかよく分かりませんが美味しそうなことだけは分かります。
前菜がこちら。すげぇ。
全部美味しかったですが、特にこの三色団子みたいなやつ凄く美味しかったです。
1個1個説明すると長くなるので一気に写真載せちゃいます。
魚。美味しい。
はまぐりのお吸い物。上品で美味しい。
このアワビを
こうして
こうだ。
ここに
このお肉を入れる(美味い)。
何故か最後の方に出てきたお米達。
デザートはメロンなど。美味しい。
どれも美味しいので味の文句は無し!
ただ1つ言わせてもらうと、
「白米は最初から出していてほしい!」
料理長の考えがあったとは思いますが、おかずと一緒にお米を食べたかったです…..。
次行くときは「白米最初で」と頼みます。皆さんも頼んでみましょう。
最後にお米の甘みを楽しむのが正解かもしれないけど…..。
とりあえず夕食は大満足!
彼女も喜んでくれました、良かった!
貸切風呂
せっかく家族で来たのに大浴場で離れ離れになるの嫌だなぁ。
恋人と来たのに大浴場で離れるの寂しいなぁ。
そんな貴方もご安心!
ホテル木暮、風呂貸し切り出来ます!
私は1時間貸し切りましたが、素晴らしかったです。
シャンプーやリンスが数種類あったのには驚きました。実家より多いがな。
私が予約したのは半露天風呂だったので景色も楽しめます。
楽しめるはずです。
…..夜の時間帯だったので暗くて外が見えなかったです。
それを差し引いても素晴らしい!
その後に大浴場も1人で行きましたが(温泉が好きなので)、源泉かけ流しなので上がってからもポッカポカ。
大浴場の素晴らしさを彼女に話したら彼女も行くことに。
結果、大満足!
貸切風呂で2人の時間を楽しんで、大浴場で様々な温泉に入る。
これが温泉の正解じゃあ〜。
貸切風呂の写真はセクシーショットになってしまうので載せません。残念でした!
朝食といえばバイキング
前述の通り朝食はバイキング。
ホテル木暮では毎朝自家製パンを焼いています。おすすめ。
特にクロワッサンはバターの風味をしっかり感じることが出来て、外サクッ中シットリの完璧な配合。
他にもその場で揚げてくれる天ぷら、具材を選んで作ってくれるオムレツなど種類が豊富。
しかも美味しい。
食べるのに夢中であまり写真を撮れませんでしたが、1皿目はこんな感じです。
デザートはバナナヨーグルトとハート型ドーナツ。(可愛いし美味しい)
それと、クロワッサン。これ本当に美味しいです。
無限にいけると勘違いしてしまうほどに。
朝食もしっかり楽しんだら部屋に戻って少しのんびり。
満足したらチェックアウト。
ホテル木暮、100点満点!
帰りも道の駅に寄ったりなんかして楽しみました。
伊香保最高峰「ホテル木暮」。
皆様も記念日や大切な人との旅行に是非行ってみて下さい。
コメント