新卒で入社したけど辞めたい、いつ言うべき?

大手サブコン体験談
スポンサーリンク

入社したけど仕事が合わない。

プライベートの時間が全然無い。

給料が少ない。

 

・・・辞めたい。

そう思うことが皆一度はあるでしょう。もう一度よく考えてみて、それでも辞めたいというのなら色々準備が必要です。

 

転職の準備や引っ越しの準備。

それらも必要ですが、一番大事なのは退職の準備です。

 

次が決まったのに、辞められませんでは色々大変!

 

今回は会社を辞める際に注意することを書いていきます。

 

スポンサーリンク

まずは会社の規約を確認

おそらく退職前はネットで「退職 方法」などで調べると思います。

 

「法律的には退職2週間前までに退職届を出せば大丈夫です。」

 

と書いてあるサイトが沢山ありますが、会社の規約によっては1ヶ月前の場合や2ヶ月前の場合があります。

確かに法律的には2週間前で大丈夫ですが、会社の規約通りかそれ以上の余裕を持って退職の意思を伝えるのが一番。

 

また、人事や総務部ではなく直属の上司に伝えなくてはいけない会社もあります。

おそらくある程度の大きさの企業だとそういうパターンが多いと思います。

 

私が勤務していた会社は社員が2000名以上のいわゆる大企業でしたが、

「直属の上司じゃないと退職の手続きが進められません」

と人事の方に言われました。

 

しかし、直属の上司はほぼ100%の確率で引き止めてきます。

自分の部下が辞めたら査定にも響くし管理能力が無いと思われるので当たり前ですね。

 

・もっと給料上げる

・今辞めたら今後どうするつもりだ?

・こんなことで辞めるな、俺の頃はもっと酷かった

・業務量を改善する

 

等など色んなことを言われます。

給料に関しては若手の内は言われないと思いますが、それ以外のことは言われるはずです。

 

私の場合は業務量を改善する、と言われました。

そのために上司が行ったのが「仕事の見える化」。

 

ホワイトボードにそれぞれの名前と仕事を書いていく手法です。

仕事の欄も「本日中」「3日以内」「1週間以内」「なるべく早め」の様に分けられています。

 

「信長にばかり負担をかけない様にしよう!」

と上司が宣言したのは良いんですが・・・。

 

結局は何も変わらず。

「信長さん、このままだとやられちゃうよ。俺も自分の仕事があるから手伝えないけど」

と他の人に言われても、何も変わりませんでした。

 

そうです、「見える化」は本当に「業務量が多いという情報が見えるようになっただけ」なんです。

 

そもそもの人数が少ないんだから人員を補充しないと意味がない。

それを何故か分かっていない・・・。

 

辞める意思を伝えたら

先程も書いた通り、会社の規約が「退職2週間前までに報告すること」となっていても実際はもっとかかります。

退職の意思を伝えた後は仕事の引き継ぎと身の回りの整理をした方が良いです。

退社日が決定しても少し先になると思うので・・・。

 

特に、仕事の引き継ぎはしっかりやらないと残された人達が困りますし、辞めてからも連絡が来る可能性があります。

デスク周りの片付けも並行して行いましょう、急に整理するのは大変なので・・・。

 

また、会社の寮に住んでいる場合は総務部等とやり取りをした上で退寮日を決めて電気やガスの解約をします。(※最終月の払込用紙の届け先を変更するのを忘れないように)

 

年金や保険は会社によって異なると思うので、総務部の方と小まめにやり取りをしながら進めるのがオススメです。

 

退社日が決定したら

退社日が決定したら、後は特に急ぐことはありません。

私の場合は一年目が全寮制ということもあり、仲の良い同期との飲み会の日程調整位しか急ぎでやることはありませんでした。

 

私の代は特に退社する人が多かったので、既に辞めた人も含めて仲が良い人同士で飲み会をすることがあります。

また、私より先に辞めた所長とも連絡を個人的にとっていたりと周りの人は良い人が多かったです(多かったというだけで最悪な人も中にはいましたが・・・)。

 

この様な今後も続く繋がりが出来た、という点では最初に入った会社も悪くないかなと思いました。

 

退社日が決定してから一番注意するのは円満退社することです。

じゃないとお互い後味が悪いですからね・・・。

 

転職する方も、転職しない方も

皆さんの日々の生活が良いものになることを願っています。

コメント